重心

絵描きが言う人体デッサンの「重心」が厳密には間違っている件
- 2014年6月29日
- Category 人物画
執筆者

理論化家。森羅万象を理屈でしか捉えない理屈人間。絵を描き始めた頃に神絵師への劣等感から、絵は才能ではなく理屈で描くものだということを証明しようと閃いた。以後、誰でも描ける方法論を開発して絵が描けることの優位性を滅すべく研究に勤しむ。独自開発の手法は「透視図法解剖図」「対角線分割法」「お絵描きのメカニズム」など。作曲方面も研究中。
アーカイブ
- 全て(53)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2015年11月(1)
- 2014年12月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(6)
- 2013年3月(1)
- 2014年2月(1)
- 2013年12月(3)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(8)
カテゴリー
- お絵描きのメカニズム
- 人物画
- アニメ作画
- 風景画
- 透視図法
- 色彩理論
- アナログ着色
- デジタル着色
- 色彩デザイン
- シナリオ
- 絵コンテ・ネーム
- 演出
- 画面レイアウト
- デジタル撮影・CG効果
- 音楽
- BGM
- 効果音・環境音
- アフレコ・声優
- 画材・ハードウェア
- ソフトウェア・アプリ
- 書籍
- 精神分析・脳科学
- 日記